ブログ

結婚記念日!

投稿日:

7月7日は両親の結婚記念日です。

父はミュージシャンで母はダンサーでした。

2人が出会ったのは、母が踊っていたキャバレー。

ツアーの打ち上げでその店に来た父が母に一目惚れし、そのまま東京に連れて帰った、と聞いています。

例えるなら、おやじダンサーズのツアーで大阪に行き、ショーパブで踊っていたダンサーを一目惚れ、そのまま東京に連れて帰った、という事です。

僕だったらそんな勇気はありません。

それも、今から50年以上前の話ですよ!

本当だったらすごい話ですよね!

男勝りの母親!

母は『THE大阪のオバチャン!』タイプで、モーレツなタイプの人でした。

『モーレツ』というのは『猛烈』よりすこしマイルドな感じ。

やはり大阪の人ですから、東京生まれの僕らとは一味違います。

八百屋さんに行った時の話し。

2個で1000円のメロンを一つだけ欲しいと言い、『一つなら600円ですね』と言われると、『これ600円か!ほんなら、そっちの400円の方でええわ』と返すオカン。

結局、2個で800円という伝説まで作りました。

そんなオカンを『見た目』だけで東京に連れ帰ったおやじ。

さぞかし苦労したことと思います。

酒、金、病気!

お酒の飲み過ぎで肝臓を壊し、『借金も財産や!』と豪語していたオカン。

長い間いろいろ大変な思いをしていました。

おやじがミュージシャンなので仕事に波がある為、オカンは内職で家計を支えていました。

オカンはいつも『は〜しんど!えらいわ〜』と言っては笑っていました。

※『疲れた!大変だわ〜』みたいな意味です(^^)

お金はなかったけど、貧しいと感じた事はありませんでした。

それはオカンのおかげだと思っています。

オカンの口癖である『死にゃ〜せん』という言葉。

その言葉がいつも背中にあって、僕を支えてくれていました。

『死ぬ事以外はかすり傷』を自でいってるような人でした。

そんな母が亡くなった時、戸籍を整理していたおやじが、興奮しながら言いました。

『おい!あいつ、年ごまかしてたぞ!』

どうやら、6才くらいサバを読んでいたらしいです。

そんな事、あるんですかね!?

『おまけに、バツイチだったぞ!』

ヒミツ多き人!

僕らに隠している事が、他にもまだまだあるかもしれません。

NHKのファミリーヒストリーで取り扱ってくれたら、ハッキリするんですが(^^)

謎の多い母親でしたが、幸せな人生だったと思います。

僕にとっては、良いお手本かもしれないですね。

両親です

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

断捨離!

先日の『片付け』と少し似ていますが、断捨離には『強い意志』が必要です。 そもそもどうして断捨離しないといけないのか? そこが大事なんです。 これは僕の場合ですが、知らず知らずのうちに物が増え、気が付け …

『ら』抜き言葉と直し方!

古いおじさんの独り言だと思って聞いてください(^^) 最近本当に『ら』抜き言葉が多い。 特に若い人は、ほぼ100パーセントの確率で『ら』抜き言葉ですね。 逆に、『ら』を入れている人を見ると『おぉ!』と …

気持ちを伝える方法!

自分の気持ちを相手に伝える。 とても簡単な事のようで、実は結構難しかったりしますよね。 思っている事をどうやったら正確に伝えられるのか? いろいろ考えていると、『あ’’〜っ!』となる事がしばしばありま …

マイナンバーカードがやって来た!

事前にネット予約をしておいたので、ほとんど待たずに受け取ることができました。 ついに来ましたよ、マイナンバーカード! まあ、そんなに『待ちわびた』訳ではありせんが、実際に説明を聞いて『便利かも』と思い …

失敗しない事が失敗!

スキーを習う時、一番初めに教わる事って何だかわかりますか? それは、『転び方』なんです。 滑ることより、何かあった時に『正しく転ぶ』事の方が大事なんです。 僕の友達は、スキーで事故にあいました。 ちゃ …