ダンス ブログ

プロって何?

投稿日:2020年6月16日 更新日:

プロの定義ってハッキリしていないんですよね。

例えば『僕は作詞家です』と言えば、その瞬間からその人は作詞家です。

で、お仕事をいただいて作詞をする。

お金が振り込まれた瞬間プロになるんですかね?

一円でも貰ったらプロなのかな?

なんか違う気がしますよね?

ゴルフの場合。

ゴルフにはちゃんとしたテストがあって、合格したらプロゴルファーになります。

お金を貰っていなくても、肩書きはプロになるんです。

ダンサーにも、プロとアマチュアがあるとは思いますが、その差はどういうものなのでしょうか。

ダンス系の専門学校はいくつかあり、我が社もそこで授業をしていた事があります。

なんとなくダンスが上手くなりたい人、絶対にプロのダンサーになるんだ!という人。

いろいろな人がいると思います。

専門学校ですから、時が経てば卒業しなくてはいけません。

その後どうするのか?

ダンス教室の先生になる人もいれば、コンサートなどのバックダンサーになりたい人。

ダンスを武器にアーティストになりたい人。

ほとんどの人がプロを目指すようです。

『ダンスでご飯を食べていく』なんていう言い方もしますよね。

プロデビュー

僕が初めて人前で踊ったのは16才の時でした。

ダンス用品のファッションショーです。

有名な歌手の方もいて『スゲエ!』と思ったのを覚えています。

もちろんお金もいただきました。

金額は忘れましたが、安くはなかったと思います。

その時に『これでプロになった』と思いましたね。

その後もダンサーを続け、18才の時に東京ディズニーランドのダンサーになり、翌年19才でダンサーを引退しました。

その後20才で振付師になり、今に至ります。

プロとしてやってきた自信はありますが、何をもってプロなのか?という答えは出ていません。

ずっと続けていられるのは、仕事をもらっているからです。

その『需要』が僕をプロにしてくれているんだと思います。

お金ではなく、信用こそがプロの証なのではないでしょうか。

信用を裏切らないように、これからも頑張っていきたいですね!

プロではなくフロです

-ダンス, ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

お金の貯め方!

そもそも貯金に興味はありませんし、貯金しているわけではありません。 だからこそ、『こうやれば貯金出来たのに』という思いがあります。 お金を貯める手っ取り早い方法、それは『お金を使わない』事です。 カン …

願えば叶う!

ずっと観ていたドラマに出演することができました。 それは『孤独のグルメ』 今から数年前、福岡の番組にゲストとして来てくれた松重さん。 その時に『おじさんがただ食べてるだけのドラマなんだけどさ、』と話し …

不要不急とは!?

2月7日まで緊急事態宣言が出されているわけですが、皆さんは『不要不急』の外出していますか? そもそも、『不要不急』って、どのくらいまでのことなら『OK』なのでしょうか? これを考えた時、母親の口癖を思 …

今夜は2時間半の生放送!

2012年11月にスタートした、テレQ『土曜の夜は!おとななテレビ』が、来月10周年を迎えます! ご覧いただいているみなさん、本当にありがとうございます! そして今夜は生放送! しかも2時間半のスペシ …

『見る』ダンスと『踊る』ダンス!

これは、『振付師』として思っている事です。 僕は、振付の依頼を受ける時に必ず『聞く事』があるんですね。 それは、『見るモノ』なのか『踊るモノ』なのかという事です。 どういう事かと言うと。 まず『見て楽 …