ブログ

コンプライアンスは回転寿司!?

投稿日:2020年6月15日 更新日:

数年前からよく聞く『コンプライアンス』

Wikipediaだと『法令遵守』または『倫理法令遵守』と書いてありますが、TV業界ではどうなんですかね?

まず最初に思い浮かんだのが、ある商品をお勧めしている時に、下に出る『※効果には個人差があります』というアレです。

例えばダイエット系のサプリなど。

『必ず効果がある』と言うとダメだとは思いますが、『私はこのくらいの結果が出ました』というニュアンスだと、先ほどの言葉が画面下の方にあらわれますね。

『全然効果ないじゃない!』などの苦情の電話がきた時に、『下に書いてあったでしょ?』と反論するためには、あの文章は必要なんですね。

芸能人が不祥事を起こした時、番組降板や無期限の活動自粛などがありますが、それはテレビ番組にはスポンサーが付いていて、その企業イメージが悪くなるために、そういう処置をするわけです。

しかし今は『見たくない!』という人のために、その人を出さない傾向がありますよね。

その『苦情』が来ないように、コンプライアンスにのっとった方法を取るわけです。

わかりやすく言うと

回転寿司なんです。

もし、お寿司のレーンに自分が好きではないお寿司が流れてきたら、あなたはどうしますか?

食べたくない、出来れば見るのも嫌!

それほど大嫌いなお寿司です。

僕はスルーです。

毛嫌いするほどのモノなら、少し遠目に見ながらのスルー。

それを取って美味しそうに食べている人を『おぉ〜』と、やはり遠目に見ながらの完全スルー。

でもある人は『これ好きじゃないから流さないで!』と苦情を入れる。

僕が寿司職人なら『そのまま流してくださいね』もしくは『好きな人もいるので』と言うでしょう。

でも中には『すいません』と言ってさげちゃう寿司職人さんもいるわけです。

嫌いなら食べなきゃいいだけなのに。

目の前を流れることすら嫌なのですか?

好き人もいるのに、なぜあなたに合わせないといけないの?

全員の好みを聞いていたら、食べられるお寿司無くなっちゃうよ!

と、僕はいつも思ってしまいます。

少し大袈裟だし、食べ物との比較は違う!という人もいるでしょうが、僕はそう思っているという事です。

食べ物ではなくても、目の前に嫌いなモノが流れてきたら、僕はこれからもスルーしますよ。

世の中には情報がたくさんあって、自分の好きなモノだけを選ぶ権利は僕にあります。

それと同時に、嫌いなモノをスルーする権利も持っています。

ただ、嫌いなモノを他人にやめさせる権利は僕にはありません。

それは、誰かにとっては好きなモノだからです。

天気では

良い、悪い、という言い方をしません。

たいていの人は、雨だと『嫌だな〜』という印象を持っていると思います。

濡れたり、傘を持っていかないといけないという『面倒くささ』があるからでしょう。

しかし、すべての人が嫌いではないんです。

なので天気予報では、雨は『お天気はくだり坂』という言い方をします。

何がくだるのか、僕にはわかりませんが^^;

雨を待っている人、何となく雨が好きな人、いろいろな人がいるんですよね。

他人と意見が合わないことは沢山あります。

いちいち反応せず、受け流す事も大切なのではないでしょうか。

こんな人が来たら、完全スルー

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

脱、普通!

子供の頃から『〇〇長』という肩書きになった事がありません。 あったとしても『副』が付きますね。 『副班長』とかです(^^) 誰かのサポートをするのは好きなんですが、先頭に立って引っ張って行くような事は …

太っている人限定特典!

太ってから思う事なんですが、踊っていると自分の身体の中でリズムが『ズレる』時があるんです。 たぶん、いや絶対に『脂肪』があるから何だと思いますが、少し『遅れる』感じです。 自分の中では『ワン』なんです …

身体の健康と心の健康

筋トレやマラソンなどで健康に気をつけている人、多いと思います。 僕もその一人です。 ジムに通う事なく、自宅で出来て、なおかつ機械を使わない筋トレ。 エスカレーターではなく階段を使うなど、タダでできる『 …

いつも心に太陽を!

先の見えないニュースが続きますね。 みんな一生懸命戦っていると思います。 それでもコロナは容赦なく僕たちの生活を奪っていっています。 こういう時に、『平凡な毎日』がいかに幸せだったのかと、元に戻る事が …

一人で暮らしと時間とお金!

僕は16才の時、実家を離れ一人暮らしをしていました。 昼はダンスのレッスン、夜は高校に通い、学校が終わったあとはバンドボーイとして働いていました。 【バンドボーイ】バンドなどの荷物持ちや機材運びをする …