ブログ

母の命日

投稿日:

2000年5月20日、ちょうど20年前の今日、母は亡くなりました。

72才でした。

その日僕は女性アーティストのプロモーションビデオの撮影で千葉県にいました。

朝から雨模様でどんよりと曇っていましたが、それがかえって曲のイメージにピッタリで、撮影は順調に進んでいきました。

夕方くらいに雨が強くなってきた為撮影は一時中断、その時携帯を見たら留守電が入っていました。

母が危篤になり、早く帰ってくるようにとの事でした。

2日前にお見舞いに行った時は元気にしていたのですが、容態が急変したようです。

撮影中なので帰れないことを伝え、現場に戻りました。

僕の父はミュージシャン、母はダンサーでした。

2人とも芸を生業にしていた為、僕がこの世界に入る時、『こういう仕事は親の死目に会えないからな』と強く言われていました。

僕は撮影が終わるまで帰るつもりはありませんでしたが、その後も雨が止まずその日の撮影は中止になりました。

『はやく来い!』という事なのかな?

千葉から新宿までロケバスで送ってもらい、そこからタクシーで病院まで行きました。

病院に着いたのは23時過ぎ、ロビーには親戚が集まっていました。

病室に行くと母はまだ息をしていましたが、意識はありません。

先生が「息子さん来たよ」』と母に話しかけると血圧が少し上がりました。

『わかってるのかな?』と先生に聞くと『お母さんわかってますよ』と先生は涙目になっていました。

母は誰とでもすぐにお友達になれる人で、そのせいか病院の人からは『お母さん』と呼ばれていました。

僕がお見舞に行くと看護師さんたちを病室に呼び、僕にサインを書かせて喜んでいました。

まさかその2日後にこんな事になるなんて。。

30分位たって母は息を引き取りました。

そのとき、最初に泣いたのは看護師さんでした。

母を霊安室に連れて行く為廊下に出ると、看護師さんたちが並んで『お母さん!』と泣いていました。

母は愛されていましたね。

本当にイイ人生だった。

僕は悲しいというより、正直ホッとしました。

病気やお金のことで悩まずにこれでゆっくりできる、そう思ったからです。

母が亡くなり戸籍を整理していた時すごい事がわかりました。

それは、母がバツイチで年をごまかしていた事です。

そんな事あります?

オカンらしいな〜と笑いましたね。

だから、どこかに親戚がいるかもしれないですよね?

とにかく最後まですごいオカンでした。

今でもちょくちょく夢に出てきますよ。

いつも文句言ってますけどね^^;

まあ、それがオカンらしくていいんですけどね。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

僕は食わねど高楊枝!

昔から日本人の心意気を表した『ことわざ』はたくさんありますが、その中でも僕が好きなのは『武士は食わねど高楊枝』ということわざ。 不器用な優しさを感じませんか? こういう事が、嫌味なくできるような人にな …

おとななテレビ!

今回は、スタジオ収録とロケ一日。 楽屋に入るとお弁当が(^^) いつも美味しいお弁当をありがとう! お弁当をしっかり頂いて、いざスタジオへ。 スタジオでは密を避けるために、出演者とスタッフは距離をとっ …

生配信、ありがとうございました!

とても楽しいライブになりました。 みなさんのおかげです! 本当にありがとうございました! ソーシャルディスタンス記念写真 まだ観てない!という方、アーカイブが残っています。 是非ご覧ください! you …

ハッピバースデー母!

今日は母親の誕生日。 おめでとう! オカンは昭和2年12月産まれ。 亡くなったのは平成12年5月。 72才でした。 生きていれば今日で93才。 芸能界に憧れて家出同然で家を飛び出し、ミュージシャンのオ …

コンプライアンスは回転寿司!?

数年前からよく聞く『コンプライアンス』 Wikipediaだと『法令遵守』または『倫理法令遵守』と書いてありますが、TV業界ではどうなんですかね? まず最初に思い浮かんだのが、ある商品をお勧めしている …