ブログ

早起きが苦手な人へ!

投稿日:

僕の周りには『よく眠る』人が多く、とても羨ましく思います。

僕は年齢的にそんなにたくさん寝なくても大丈夫なんですが、やはり『熟睡』には憧れますよね。

まれに、10時間くらい眠れる時があるんですが、翌日はかなり良い気分です!

もし、『熟睡して朝早く起きる事』ができたら、最高だとは思いませんか?

その為には、一日の予定をしっかりと計画する必要がありますよね。

『一日のルーティーン』

改めて考えてみると、意外と『行き当たりばったり』だったりするものです。

もちろん、『キッチリと決めて必ず守る!』というのは窮屈です。

あくまでも『熟睡して朝早く起きる』事が目的なので、大まかな予定を決めてみましょう。

逆算

『早起き』の為に一番大切なのが『逆算』です。

優先順位を決めてみましょう。

①睡眠時間(8時間)

②起きる時間(朝8時)

こう決めたとします。

必然的に、就寝時間が午前0時になります。

ここまでに全ての事を終わらせる必要があります。

もしこの時点で『無理』なら、他に方法はありません。

優先順位を変える必要があります。

これで大丈夫なら、次に決めなくてはいけないのが、『帰宅時間』です。

帰ってから『やる事』を書き出し、それにかかる時間を決めましょう。

食事、お風呂、洗濯などの時間を決め、毎日大体同じ時間に行えば、生活のリズムが決まってきます。

ちなみに僕が一人暮らしの頃は、

①睡眠時間(8時間)

②起きる時間(昼12時)

でした。

定時制の高校に通っていて、学校終わりで遊びに行っていたので、帰ってくるのが深夜0時。

で、寝るのは深夜4時でした。

帰ってからやる事は、【お風呂→洗濯→歯磨き→就寝】の順番でした。

晩ごはんは学食で食るので、帰ってからは食べていません。

これをずっと続けていました。

生活のリズムが決まれば、ちゃんとした睡眠を取る事ができますよね。

一日一生!

『いちにちいっしょう』と読みます。意味は、『一日が一生であり、明日はまた新しい人生が始まる』というものです。

ただ、『一日の予定をたてる』という観点では、僕は少し違う解釈をしています。

それは、『もし一日で一生が終わるとしたら、どんな一日にしますか?』というものです。

『また明日があるから』と考えると、『今日がいい加減』になってしまう。

なので、しっかりとした予定をたてる事で、今日が『ちゃんとする』という事になります。

朝が苦手な人は、『遅くに寝て早く起きる人』だと思います。

そうならないように優先順位をたてる事が、『しっかり寝て早く起きる』コツなのではないでしょうか。

とはいえ僕も何もできていません^^;

年をとればイヤでも早起きになりますからね(^^)

フジテレビなめの朝日!(2018年初日出)

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

普通が嫌だった!

歌手になりたくてSONYに入った頃、プロデューサーに『君は70点だ』と言われました。 『どういう意味だろう?』と思いましたね。 そうしたら、『君は普通なんだよ。普通だとこの世界ではダメなんだ、覚えても …

悩み多き人生!

みなさん、弱点ってありますよね? 『無い!』という人は、羨ましい限りです。 ある人は、それって人に言えますか? 僕はもちろんありますよ。 花粉症、猫アレルギー、というライトなモノから、精神的な重たいモ …

『鈴木』という名前!

ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!』というNHKの番組があります。 名前に関する番組で、なぜその名前が誕生したのか?などを掘り下げる面白い番組です。 第一回の放送は、『パイロット版』でした。 …

初めて絵を描いた!

僕が勉強嫌いなのは前回のブログで書きましたが、中でも苦手だったのが社会科と美術。 幼稚園から高校まで、それは変わりませんでした。 昔のことを勉強する事と絵を描くことになんの面白さも感じなかったですね。 …

怒涛の3日間!

2週間お休みだった福岡の番組『おとななテレビ』 今週は、初の『3日連続のロケ』という事で、かなり楽しみにしていました。 ロケ初日は、太宰府天満宮付近。 ゲストは田中美奈子さん。 当番組では、もうすっか …