ブログ

成長した!?

投稿日:2020年12月22日 更新日:

『自分が成長した』と気づく時ってありますか?

『身長が伸びた』や『髭が生えてきた』などの『身体的な成長』は分かりやすいんですが、『内面的な成長』は、意外と気づかない事が多いのではないでしょうか。

『ずいぶん大人になった』と自分自身で思う事って、あまりありませんよね。

それは、近くにいる人が気づく事だと思っています。

当たり前の話ですが、『心の成長』って目に見えないんですよね。

『感じる』事しかできないんです。

たまに『優しさ』として目に映ることもありますが、当の本人は気づいていない事が多いんです。

なので、もし見かけたら言ってあげて下さいね。

『ずいぶん大人になったね』と。

その人は、その優しい言葉でさらに成長できるはずです。

慣れる』という事!

例えば『慣れる』はどうですか?

初めはぎこちなかった事が、ずいぶんスムーズに出来る様になってきた。

車の運転なんかもそうですよね。

免許取り立ての時は緊張の連続かもしれませんが、初心者マークが取れる頃には、ずいぶん慣れてくるはずです。

これも成長です。

スキルアップですよ。

料理も同じですよね。

初めはレシピを確認しなが、調味料をちゃんと測って作るわけですが、だんだん慣れてきて『目分量』になり、『自分の味』が出来上がってくるんです。

少し話が違ってきますが、僕はテレビゲームが下手なんです。

原因は分かっています。

慣れてないんです。

特に、戦う事に。

『絶対に負けたくない』と思えば思うほどドキドキしてしまって何も出来ないんです。

『たかがゲーム、死んだっていいじゃないか!』と思えないんですね。

どんなに負けても続けていけば上手になるんでしょうが、そういう忍耐が無いんでしょうね。

なので、いまだに下手なんです。

見る方専門ですね(^^)

飽きる』という事

毎日同じ仕事をやっていて、『何だか飽きてきたな』と思ったとします。

その『飽き』こそ『成長』ではないでしょうか。

『こんなの目をつぶっても出来るよ』

そう思うという事は、長くやっている証拠。

気づかないうちに『身に付いて』いるわけです。

ダンスで『飽きてきた』は、そのステップが『身体に入った』と同じ事です。

その後の『脱線』がオリジナルを意味します。

なので、飽きる事はとても大切な事なんです。

もっと言うと、飽きてからがスタートなんです。

『飽きる』という事をネガティブに捉えず、『成長』という言葉に置き換えた時、少し前に進む事ができるような気がします。

慣れて、飽きて、成長して、前に進む。

恋愛も同じかもしれませんね(^^)

成長?だよね…

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ネット決済が怖い!?

皆さんは『ネット決済』やっていますか? 僕はなるべくやらないようにしていますが、『どうしても!』という時は使っていますね。 でも、ちょっと怖くないですか? 以前は、『大手の企業なら』と思っていましたが …

ちゃんと自粛してる!

1月7日に緊急事態宣言が出されました。 飲食店は19時にアルコール類の販売をストップ、20時には閉店。 SNSなどを見ていると、知り合いのお店全店がルールを守って営業しています。 みんなちゃんと自粛し …

物忘れ!

『あれっ、鍵閉めたっけ?』 よくある事ですよね。 で、玄関まで戻ってみると、ちゃんと鍵を閉めているわけですよ。 エアコン消したっけ? 電気消したっけ? 同様に、ちゃんと消しているわけですよ。 普段ルー …

宝くじ!

年末になると宝くじのコマーシャルが流れ始めます。 なんと今年は10億円!! 10億と言っても、『一等前後賞合わせて』というもの。 なので、『バラ』で買うと一等が当たっても10億円にはなりません。 それ …

ありがとうという泣き声

感謝の気持ちを表す『ありがとう』と言う言葉。 使っていますか? 物を取ってもらった時、待っててくれた時、譲ってくれた時。 『ありがとう』って、言えていますか? 言いやすい人と、思わず忘れちゃう人、いま …