ブログ

定期検診!

投稿日:2020年12月16日 更新日:

みなさん、定期検診していますか?

どこも悪くないのに医者に行くのって、なんとなく『おっくう』になってしまいますよね^^;

そもそも『医者に行くのがキライ』という人も多いのではないでしょうか。

僕もそうでした。

病院に行くだけで、なんだか病気になった気分になってしまって。

『病は気から』とわかっていても、なかなかねぇ^^;

なので、何処か調子が悪くなってから行って、そのままズルズル病院通いになってしまうんだと思います。

人間ドッグは年に一回、血液検査は数ヶ月に一回。

他にもがん検診、脳ドッグ、、。

たくさんありますよね?

僕はこの中で、血液検査に行っています。

僕の場合は、三ヶ月に一回。

血液検査は、病院によってはその場で検査結果がわかります。

なので、その後診察をして場合によっては薬をもらって帰ります。

検査を事前に予約しておいて、だいたい二時間くらいで終わりますね。

毎月だと面倒くさいですが、年に四回です。

それで安心できるのなら、まあいいんじゃないでしょうか(^^)

怖いイメージ!

病院って、なんか怖いイメージがありますよね。

特に歯医者さん。

あの独特の『キーン』という音。

なかなか慣れないですよね^^;

歯が痛くなってから行くので、余計に嫌なイメージになってしまうんだと思います。

なので、歯が痛くなる前に、『歯の掃除』をしてもらいに行くと、そのイメージも変わってくるのではないでしょうか。

正しい歯磨きの仕方を教わったり、どうして虫歯になるのか聞くだけでも、勉強になりますよね。

歯石を取ってもらうと、歯の裏がツルツルになりますよ(^^)

で、教わった歯磨きをすると、ツルツルが長持ちします。

気持ち良いですよね!

僕は歯茎が弱く、すぐに出血してしまいます。(歯茎ににじむ程度)

しかし、ちゃんとした歯磨きをして、糸ようじを使って掃除をすると出血も止まります。

逆に、適当に磨いているとまた出血。

これの繰り返しです。

いまはとてもイイ感じです(^^)

なので、歯磨きが楽しいですよ!

『好きこそ物の上手なれ』ですよ!

医学

僕は仕事柄、医療系の番組に出演することがあります。

本当に勉強になりますよ。

学校でも、『医療』という授業があれば良いのに、と思う程です。

身体の仕組みを知る事で、どうしてそれが必要なのか、なぜこれはダメなのか、が分かります。

例えば『お腹を冷やさないようにする』の場合。

なんとなく『その方が良い』というイメージは持っていますが、理由は分かりません。

なぜ冷やさない方が良いのか?

実はその逆の考え方で、『温めた方が良い』が正解です。

お腹には『腸』があります。

ざっくり言うと、『腸を温める』ことで、腸が活発になり、『身体に良い』とされています。

腸はお腹の下の方にあります。

半身浴が身体に良いのも関係があるのかもしれませんね。

身体の仕組みに詳しくなり、納得してやってみると効果も違うのではないでしょうか。

『おばあちゃんの知恵袋』ですよね(^^)

昔の人は色々詳しいので、チャンスがあれば聞いてみたいものです。

コレステロールだらけ!

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

感謝の生配信!

クラウドファンディングでたくさんのご支援をいただきました! 本当にありがとうございました! おかげさまで、6月13日にライブを生配信する事ができました。 トイレットガイズ、SP version 僕たち …

頑固と意固地!

『頑固』と聞くとあまり良いイメージはありませんよね? 僕はすぐに、『頑固おやじ』を連想してしまいます(^^) 真っ先に頭に浮かぶのは、『巨人の星』の主人公、星飛雄馬のお父さん、『星一徹』ですよ! 『何 …

小型船舶免許!

沖縄で暮らしていた頃、よく近所の海に遊びに行きました。 読谷村にある残波岬という所です。 そこはホテルが管理しているビーチなんですが、宿泊客ではなくても遊ぶことはできます。 無料駐車場が付いていて、海 …

言いたい事言う?言わない?

思った事をすぐいう人っていますよね? 皆さんはどうですか? 僕は、言う前に考えてしまうタイプです。 こう言ったら、相手はどう思うだろう? と、考える感じですね。 たまに、じっくり考えて、考えて、考えた …

あの方にお会いしました!

僕はテレビっ子でした。 よく観ていたのはアニメですね。その中でも大好きだったのが、『銀河鉄道999』でした。 今から43年前の1978年にアニメがスタート。 毎週欠かさず観ていました。 『機械の身体を …