ブログ

『ら』抜き言葉と直し方!

投稿日:

古いおじさんの独り言だと思って聞いてください(^^)

最近本当に『ら』抜き言葉が多い。

特に若い人は、ほぼ100パーセントの確率で『ら』抜き言葉ですね。

逆に、『ら』を入れている人を見ると『おぉ!』と思うくらいです。

まあちゃんと通じるわけですから、別に直さなくても良いんですけどね。

一番多いのは、『食べれる』

例)『一時間待って、やっと食べれました(^^)』

正しくは、『食べられました』

『見れる』も同様ですね。

例)今年は寒かったので、しっかりとオーロラが見れました(^^)』

正しくは『見られました』

テレビのインタビューでも、『ら』抜き言葉に対して、テロップではちゃんと『ら』を入れているくらい。

機会があったら確認してみてください。

判断の仕方!

では、『ら』抜き言葉になるのかならないのかは、どうやって判断すれば良いのでしょうか?

それは、『よう』という言葉が使えるかどうか。

例えば、『食べる』という言葉。

『よう』を入れると『食べよう』になります。

『よう』を入れてみて違和感がなければ『ら』を入れる必要があるんです。

なので、『食べれる』ではなく『食べれる』になるんです。

逆に『よう』を入れると違和感がある場合は、『ら』を入れる必要はありません。

例えば、『触る』の場合。

『触る』に『よう』を入れると『触よう』になってしまいます。

本来なら『触ろう』ですよね。

なので『ら』を入れる必要はありません。

なので、『触れる』で正しいです。

『触られる』は、別の意味になりますね。

始めは少しややこしいですが、慣れると良い判断基準になります。

ぜひ試してみてください(^^)

愛犬にジッと『見られる』

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

国民全員警察官!

皆さん『逮捕された』事ありますか? 僕はありません。 では、『逮捕した』事はありますか? それもありません(^^) 『逮捕』って、僕たちにはあまり『縁』のない事のように思えます。 しかし、『逮捕』は警 …

『怒り』はコントロールできるのか?

何かあると、『イラッ』とする事がありますが、それって何故だか考えたことはありますか? 『僕は何で怒っているのだろう?』と自分自身に問いかけた事はありますか? 僕は以前、どうにもならないくらい『怒りを感 …

今夜の『おとななテレビ』は生放送!

いや〜参りました。。 緊急事態宣言、延びちゃいましたね〜 本来なら福岡のスタジオから生放送だったんですが、今夜も東京からのリモート出演になりました。 前回福岡に行ったのが、なんと去年の12月11日。 …

みんな何かを抱えている!

『パパイヤさんはいつも楽しそうですね!』 よく言われるんですが、皆さんもそう思っていますか?? 結論は、、このブログの後半でお話ししますね(^^) 僕の目標は、『毎日を楽しく過ごす』というものです。 …

断捨離!教えて下さい!

そもそも何のために断捨離をするのか? ほとんどの場合、部屋を片付ける為にやるわけですが、やっているうちにどんどん方向がズレていく人がいます。 それが、僕です。 タンスやクローゼットが一杯になり、新しい …