ブログ

『変わる』素晴らしさ!

投稿日:

毎年年末になると、『今年の漢字一文字』が発表されますよね。

ポジティブな漢字なネガティブな漢字。

歴代の漢字一文字を見てみたら、大体半々ですかね。

それこそプラスマイナスゼロですよ(^^)

僕は毎年の目標とする漢字があります。

それは、『変』(かわる)です。

毎年何か一つでもいいから変わりたい、そう思っています。

で、年末になると自分の漢字一文字を考えるんです。

どんな漢字になったのか。。

『進』だったり『痛』だったり。

何年かに一度、『変』という年になったりしますよ。

そうなると嬉しいですよね!

目標達成です!

変わり続ける事が大切だと思っています。

一段ずつ登る!

階段を登るようにコツコツと。

ほんの少しでもいいので、上にあがっていきたいですよね。

風呂無しアパートに住んでいたら、風呂ありアパートに。

その次は、マンションに住む。

免許を持っていなかったら、まずは免許取得。

で、翌年は中古の安い車を買う。

翌年はもう少しイイ車を。

『いつか新車を買ってやる!』と自分を奮い立たせ、仕事をがんばる。

ずっとそうやってきました。

それはこれからも変わる事はありません。

止まると下がりそう!

『現状キープ』だと、なんか下がっているような気がしてならないんです。

まわりは変わっているのに、自分だけ取り残されたような。

なので、上がりたいんですよ。

少しでもいいから。

子供は年々背が伸びたり、目に見えて変わる様子が分かりますよね。

僕の場合は変わるといっても、白髪が増えたり、シワが増えたりと、『衰えていく』だけで、目に見える成長は無さそうなんですよね。

なので、変わっていくのは目に見えない部分。

スキルアップですよ!

50才を過ぎてからの勉強は楽しいですよね。

今から大学に通う勇気はありませんが、一人でこっそり勉強するのはイイですよね。

ネットを使えば、タダで勉強できる時代です。

語学だって、ダンスだって。

変わりましょうよ!

みんなで一緒に!

来年はバイオリン始めようかな〜

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

美味しいより上!

何を待って『美味しい』のかは、人それぞれですよね。 僕は、評論家なような『神の舌』を持っているわけではありません。 なので、『まずい』と思う事はほとんどありません。 この『ほとんど』の意味は、料理の味 …

整理整頓!

『片付け』が苦手な人も多いと思います。 僕もそんなに得意ではありません。 テレビなどでよく見る、『片付け術』は本当に素晴らしいと思っています。 ああいうアイデアが無いので、勉強になりますよね。 僕が心 …

マイナンバーカードがやって来た!

事前にネット予約をしておいたので、ほとんど待たずに受け取ることができました。 ついに来ましたよ、マイナンバーカード! まあ、そんなに『待ちわびた』訳ではありせんが、実際に説明を聞いて『便利かも』と思い …

プロって何?

プロの定義ってハッキリしていないんですよね。 例えば『僕は作詞家です』と言えば、その瞬間からその人は作詞家です。 で、お仕事をいただいて作詞をする。 お金が振り込まれた瞬間プロになるんですかね? 一円 …

ダイエットがうまくいかない理由!

なかなかダイエットが進まない原因の一つに、『気持ちのすり替え』が関係していると思います。 どういう事かと言うと、せっかく頑張って『節制』しているのに、その先のゴールが『ご褒美』だったりするからなんです …