ブログ

ながく続ける秘訣!

投稿日:2020年8月26日 更新日:

おやじダンサーズを作った時、できればながく続けたいと思っていました。

グループって、方向性の違いとかで解散する事が多いですよね?

うちはそういう事は無く、今年で結成22年。

忙しい時は毎日のように顔をあわせますが、『三ヶ月会わない』なんていう時もあったりします。

そういうスタンスが、僕たちには合っているんだと思いますね。

だから久しぶりに会うと、懐かしかったりしていいんですよ。

お互いの身体の心配したりしてね。

歳をとってくると、健康の話か病院の話になりますよね。

『体調どう?』『いい病院あるよ』みたいな(^^)

子供がいるやつは、お互いの子供の年齢を聞いて、『もうそんなに大きくなったのか〜』と、自分が歳をとったことを再確認してね。

ダンスの話はほとんどしませんね。

親戚の寄り合いと同じです(^^)

仕事でしか会わない!

うちのグループは仕事の時しか会いません。

普段一緒に練習する事は無く、仕事の時の『リハーサル』が再会の時です。

基本的にリハーサルは一日で、それも19時から2時間のみ。

彼らには本業があるので、おやじダンサーズの仕事は土日祝日か、夜のみ。

ツアーなどは有給を使ったりして、なんとかやりくりしています。

なので、おやじダンサーズならではのハプニングもありますよ。

メンバーにトラックの運転手がいるんですが、渋滞で遅れてしまい、二曲目の間奏から登場した事がありました(^^)

衝撃的ですよね!

でもうちのチームは本業が優先なので、そういう事も大丈夫なんです。

本業が休めず、『一人少ない』なんていう事も何度もありました。

なので、ダンサーにとってかなり重要なステージでの『立ち位置』も、おやじダンサーズは『なんとなく』で大丈夫。

そういうチームは、あんまり無いんじゃないですかね。

自由で楽しいですよ!

10年経って気づいた

おやじダンサーズを結成して10年が経った頃、『もう10年やるにはどうしたらいいのか?』と、考えた事がありました。

そして、とても簡単な事に気付きました。

それは、『もう一回初めからやる』でした。

『10年やった経験があるなら、同じ事をやればもう10年できる』という安直な考え方。

でもこれでまた10年続ける事が出来たんですよ。

で、20周年の時に、『もう20年』と考えたんですが、、、。

よく考えると、僕が72才なんですよ。

メンバー最年長は83才。

いくらなんでも、、、ねえ。

ダンスの内容がガラッとか変わってそうですよね。

どんなジャンルになってるんだろう?

やっぱりソウルダンスですかね。

ゆっくり揺れるように踊る。

それもなかなか味わいがあってイイですね。

じゃあ目指しますか!

結成40周年。

迷ったら初めから。

一年続けば、もう一年。

五年続けば、もう五年。

チャレンジしてみませんか?

同じことの繰り返し。

それはどんなものにも当てはまると思っています。

恋人同士、夫婦、初めに戻れば、またながく続くんじゃないかな〜

【クイズ】誰が最年長でしょうか?

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

出来るか出来ないかではない!

夢を待っている方は多いと思います。 僕もその一人です。 そのために、何かしている事はありますか? 例えば、将来大金持ちになりたい!という人がいたとします。 その人は、その夢のために何か具体的な事をしな …

人たらしになるには!

『人たらし』とは? 『たらす』というワードが悪いイメージではありますが、『女たらし』の『たらし』とは少し違うみたいですね。 調べてみると、『笑顔』や『素直』な人のようで、『誰からも好かれる』という意味 …

YouTuber!?

僕が高校生の頃に、ファミリーコンピュータ、いわゆる『ファミコン』が発売された。 やりたかったな〜! 当時うちは金銭的にはかなりキツいモノがあって、ゲーム機などは夢のまた夢だった。 友達の家に行くと、フ …

ダイエットの悪循環!

『ダイエット再開』とは言ったものの、なかなか結果が出ずに今に至ります。 僕の場合、ダイエットがうまくいかない理由は『逃げ』だと思います。 つらいダイエットを乗り切るために必要な『逃げ』が、結果的にダイ …

心を軽くしたい!

人生も半世紀以上生きていれば、何かと溜め込むものがあったりします。 『人間はマイナスを数える天才』 このブログでもたびたび登場するワードですが、『良かった事』ってあまり覚えていないんですが、『嫌な事』 …