ブログ

エンタメ界のWho Are You?

投稿日:

外国人が不思議そうな顔をして、あなたにこう聞いたら『鈴木です!』と答えてはいけません。

この場合、『あなたは何者ですか?』と解釈して下さい。

エンタメ界では、とても大切な事なんです。

『何者』という事は、どんな武器を持っていますか?という事。

自分の事を、一言で相手に伝えないといけません。

例えば僕の場合。

『フーアーユー?』と聞かれたら、『ゼロを一にする振付師です』と答えます。

ほとんどの場合、相手は『???』となりますよね?

これで、つかみはOKです。

興味を持ってもらえたら、その後はゆっくり説明するだけです。

この『興味を持つ』という事がとても大切なんです。

キャッチフレーズ

ソロでも、グループでも、一体どんな事をする人たちなのか?

これはちゃんと決めておかなければいけません。

おやじダンサーズのキャッチフレーズは、『アフター5をダンスで楽しむグループ』です。

もう一つ、テーマとして『激しく・切なく・精力絶倫』もありますが^^;

僕はうちのダンスグループには、必ず聞きます。

『どんなチームなの?一言で言ってみて』と。

多少厳しいようですが、これが本当に大切な事なんです。

興味を持ってもわらないと、スタートラインにも立てません。

ダンスを見てもらうのは、スタートラインに立った後なんです。

これがわかっていないと、例え面白いモノをやったとしても意味がありません。

そもそも見る人が興味が無いので。

どうせなら、効率よく結果を出したいですよね。

ワンパターンススメ

『あの人らしい』と『ワンパターン』は、ほぼ同じ事です。

逆を言うと、ワンパターンじゃないとその人らしさは出ません。

ドリフターズが面白いのは、いつも同じ設定だからです。

『いつも同じだから、いつも面白い』

これは当たり前の事です。

勇気を待ってワンパターンで頑張りましょう!

もしそれがヒットしたら、大変な事になりますよ!

100万枚のヒット曲、何度聴いてもイイですよね!

人の心を掴んだら、そのままずっとキープしましょう。

常に新しいモノを探しながら、やってる事はワンパターン。

それで良いじゃないですか。

いつもこんな感じです

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

『見る』ダンスと『踊る』ダンス!

これは、『振付師』として思っている事です。 僕は、振付の依頼を受ける時に必ず『聞く事』があるんですね。 それは、『見るモノ』なのか『踊るモノ』なのかという事です。 どういう事かと言うと。 まず『見て楽 …

久しぶりのフライト!

約3ヶ月ぶりに飛行機に乗りました。 毎週通っていた羽田空港。 いつも少し早めに行き、ラウンジでゆっくりしています。 いつも通り、いつものラウンジへ。 飛行機イイね〜 普段は結構混んでいるラウンジ。 こ …

コンプライアンスは回転寿司!?

数年前からよく聞く『コンプライアンス』 Wikipediaだと『法令遵守』または『倫理法令遵守』と書いてありますが、TV業界ではどうなんですかね? まず最初に思い浮かんだのが、ある商品をお勧めしている …

人は慣れる生き物!

以前テレビ番組でベトナムに行きました。 首都ハノイから車で二時間、そこから船で一時間。 着いた場所は、『ナムディン』という所。 お世辞にも清潔な場所とは言えない所でした。 僕はこう見えても、プチ潔癖症 …

ダメ!飲酒運転!

まだまだコロナ禍ではありますが、これから年末に掛けてお酒を飲む機会が増えると思います。 今年の仕事納めが終わって会社帰りに忘年会、という人が多いのではないでしょうか。 なので、飲み会に車で行く人はほと …