ブログ

エンタメ界のWho Are You?

投稿日:

外国人が不思議そうな顔をして、あなたにこう聞いたら『鈴木です!』と答えてはいけません。

この場合、『あなたは何者ですか?』と解釈して下さい。

エンタメ界では、とても大切な事なんです。

『何者』という事は、どんな武器を持っていますか?という事。

自分の事を、一言で相手に伝えないといけません。

例えば僕の場合。

『フーアーユー?』と聞かれたら、『ゼロを一にする振付師です』と答えます。

ほとんどの場合、相手は『???』となりますよね?

これで、つかみはOKです。

興味を持ってもらえたら、その後はゆっくり説明するだけです。

この『興味を持つ』という事がとても大切なんです。

キャッチフレーズ

ソロでも、グループでも、一体どんな事をする人たちなのか?

これはちゃんと決めておかなければいけません。

おやじダンサーズのキャッチフレーズは、『アフター5をダンスで楽しむグループ』です。

もう一つ、テーマとして『激しく・切なく・精力絶倫』もありますが^^;

僕はうちのダンスグループには、必ず聞きます。

『どんなチームなの?一言で言ってみて』と。

多少厳しいようですが、これが本当に大切な事なんです。

興味を持ってもわらないと、スタートラインにも立てません。

ダンスを見てもらうのは、スタートラインに立った後なんです。

これがわかっていないと、例え面白いモノをやったとしても意味がありません。

そもそも見る人が興味が無いので。

どうせなら、効率よく結果を出したいですよね。

ワンパターンススメ

『あの人らしい』と『ワンパターン』は、ほぼ同じ事です。

逆を言うと、ワンパターンじゃないとその人らしさは出ません。

ドリフターズが面白いのは、いつも同じ設定だからです。

『いつも同じだから、いつも面白い』

これは当たり前の事です。

勇気を待ってワンパターンで頑張りましょう!

もしそれがヒットしたら、大変な事になりますよ!

100万枚のヒット曲、何度聴いてもイイですよね!

人の心を掴んだら、そのままずっとキープしましょう。

常に新しいモノを探しながら、やってる事はワンパターン。

それで良いじゃないですか。

いつもこんな感じです

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

想い出が思い出せない!

子供の頃の楽しい想い出ですが、『コレだ!』というものを覚えていません。 それよりも、『迷子になった』や『骨折した』などの、ネガティブな思い出の方が、ハッキリと覚えています。 僕だけでしょうか?^^; …

お金がなくても貧乏ではない!

辞書で『貧乏』という言葉を調べると、『財産が少ない』と出ます。 僕は声を大にして言いたい! 『それは間違っています!』と。 僕が子供の頃、家は裕福ではありませんでした。 オモチャが欲しいと言っても買っ …

言いたい事言う?言わない?

思った事をすぐいう人っていますよね? 皆さんはどうですか? 僕は、言う前に考えてしまうタイプです。 こう言ったら、相手はどう思うだろう? と、考える感じですね。 たまに、じっくり考えて、考えて、考えた …

振付師というお仕事!

僕が振付師になったのは、20才の時でした。 今までたくさんの曲に振りをつけてきました。 そんな僕が初めて振付したのが、松田聖子さんの『上海倶楽部』という曲。 もちろん、松田聖子さん本人に振付けしたので …

月曜スタート?日曜スタート?

正月三が日も終わり、『今日から仕事がスタート』という方も多いのではないでしょうか。 そう、日本人は月曜日スタートの意識が高いですよね。 カレンダーも月曜日から始まるモノが多いです。 これは気持ちの問題 …