ブログ

気持ちを伝える方法!

投稿日:

自分の気持ちを相手に伝える。

とても簡単な事のようで、実は結構難しかったりしますよね。

思っている事をどうやったら正確に伝えられるのか?

いろいろ考えていると、『あ’’〜っ!』となる事がしばしばあります(^^)

そうならない為に、僕はを読んでいます。

本は、自分の知らない表現の仕方や、あえて回りくどい言い方をしていたりと、とても勉強になります。

その本を、楽しむ為に読むのはもちろんですが、僕は『言い回し』の勉強のために読んでいます。

今ではなかなか使わないような、すこし古い言い方もあって、もう少し年を取ったら、わざと使ってみようかと思ったりもしています。

ここでクイズ

例えば、これって何を言っているかわかりますか?

かぶりをふる』『きびすをかえす

最近ではなかなか聞かないですよね?

使い方は、

『僕はその話に納得がいかず、かぶりをふった』

『ここにいても無駄だと気づき、僕はきびすをかえした

どうですか?

では正解。

かぶり』は、頭の事です。

なので、かぶりをふるは、頭を振るという事。

さだまさしさんの『親父の一番長い日』という名曲があるんですが、その中にも、娘の結婚の話に『かぶりをふった』という歌詞が出てきます。

『ノー』という意味ですね。

きびす』は、かかとの事。

なので、きびすをかえすは、かかとを返す、後ろを向く、わかりやすく言うと、引き返すという意味です。

思いを伝える

僕たちダンサーは、自分の気持ちを相手に伝えるために踊っています。

このダンスは、どんなストーリーなのか。

自分はどういう役どころなのか。

一緒に踊っている人との関係性は?

難しいですよね。

でも、難しいからこそ面白いのでは?

伝わった時の嬉しさは大きいですよね。

言葉も同じです。

相手にちゃんと伝わった時、とても嬉しくなります。

自分の気持ちをしっかり伝える。

『あうんの呼吸』もイイですが、そうなるためには、その前の『伝わる言葉』が大切なのではないでしょうか。

『出張に行く』と伝えた時の愛犬、何か言いたげ(^^)

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

美味しいご飯を炊く!

美味しいご飯、食べたいですよね(^^) 僕はいつも炊きたてのご飯を食べています。 多めに炊いて冷凍しておく事もありますが、なかなかうまく解凍できません。 一部が冷たかったり硬くなってしまったり。 とて …

宝くじ!

年末になると宝くじのコマーシャルが流れ始めます。 なんと今年は10億円!! 10億と言っても、『一等前後賞合わせて』というもの。 なので、『バラ』で買うと一等が当たっても10億円にはなりません。 それ …

ネット決済が怖い!?

皆さんは『ネット決済』やっていますか? 僕はなるべくやらないようにしていますが、『どうしても!』という時は使っていますね。 でも、ちょっと怖くないですか? 以前は、『大手の企業なら』と思っていましたが …

マスク2枚

俗に言う『アベノマスク』が我が家にも届きました。 4人家族で2枚。 勿論ケンカになるわけわなく、『本当に来たね!』と言うのが我が家の感想。 僕がつけると面白いことにしかならないので、妻と子供たちに使っ …

信念!

皆さん、信念って持っていますか? 『私は信念を持っています!』と言うと、『この人はしっかりした人』という印象を持つ人も多いのではないでしょうか。 でも僕は、そういう『強いモノ』を持っていないんですね。 …