ブログ

話しのうまい人はモテる!?

投稿日:

居酒屋などで、隣の人が話しているのを思わず聞いてしまう事があります。

始めから『聞こう』と思っているわけではなく、あくまでも『聞こえて』くるんです。

そういう時は、大抵『強めのワード』から始まります。

例えば『え〜っ!何で?』とか『それでどうなったの』みたいな感じ。

悪気はなくても興味をそそられるワードですよね。

さらに『ここだけの話だけどね、、』などと言われると耳はぜんぶそっちに向いてしまいます。

その後はほとんどの場合小声になるために話しの内容は分かりませんが、そのひとに『つかまれた』のは間違いありません。

逆の事を言うと、人の興味をこちらに向けるためには、何か強めのワードが必要になるわけです。

驚かせてから話す

以前このブログでも書きましたが、僕が小学生だった頃の先生の話。

『僕はえこひいきをする先生です』から始まった授業。

そういう『引き』の強いワードを使うテクニック。

以前アカデミーショーでも、そういうテクニックを使った俳優さんがいました。

その人は、オスカー象をもらって一言『この像には男性のシンボルが無い!』

会場は爆笑でしたが、その後にゆっくりと共演者、監督、スタッフ、観客への感謝の言葉をスピーチしていました。

かと思えば、真逆な話し方をする人もいます。

例えば『この間、面白い事があってさ』と笑いながら話す人。

この時点でハードルがかなり高くなってしまいます。

『これからすごい話をしますよ!』って言われているわけですから、こちらとしても身構えてしまいますよね。

同じ内容でも『たいした話じゃないんだけどね』と言われた方がハードルが下がるような気がします。

落語家さんがモテる理由

噺家さんはモテるそうです。

確かに話が上手だからモテそうですよね?

でも実はそうじゃないいらしいんです。

噺家さんがモテるのは、聞き上手だからだそうです。

相手の話を『うんうん』と聞きながら、絶妙なタイミングで『合いの手』を入れるそうです。

そうすると、話し相手は気持ちよくなりどんどん話をしてくれるそうです。

自分の話を真剣に聞いてくれる、それは嬉しいですよね。

たとえ自分には興味がない話でも、ちゃんと聞くことで、モテ男になれるかもしれないですね。

こういう人の話もちゃんと聞いてあげてね

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

先行投資!

何をするにも『先行投資』って、結構なお金がかかりますよね^^; お店を始めるなら『店舗の家賃と内装工事』が、音楽スタジオなら「防音設備と様々な機材』が。 うちの会社もダンススタジオを持っていた頃は、い …

今夜はYouTube生配信!

2019年7月に始まった我が社のYouTube番組『DANCE BACCA』ですが、今夜は生配信! いつもの『studio883』からお送りします。 改めて、この『DANCE BACCA』という番組の …

不眠症!(原因アリ)

いや〜眠れない! まったく眠れない! そんな時、ありませんか? お酒を飲もうが、羊を数えようが、まったく眠れないんです。 そんな時って、たいがい頭の中を音楽が流れているんです。 リハーサルでかかってい …

肥えが止まらない!

ずいぶん前に『ダイエット再開!』を心に誓い『なんとなく』頑張っていましたが、いや〜難しいですね〜^^; 『明日から頑張ろう』が止まりません! だらしないおじさんは体重が増える一方です。 特に今は『自粛 …

思った事が言えない!

僕は人見知りで、初めて会う人とちゃんと話が出来ませんでした。 その原因は、『僕がこう言ったら、相手はどう思うだろう?』と考えてしまうからです。 何故そんな事を考えてしまうのか? それは、『嫌われたくな …