ブログ

依存症!

投稿日:

世の中には、アルコールやギャンブル、買い物など、たくさんの『依存症』があります。

皆さんは、何かに『依存』していますか?

それぞれに『段階』があると思うので、『軽い』や『重い』などと表現しますが、酷いものになると『中毒』という言葉に変化したりします。

『薬物中毒』なんて、よく聞きますよね。

テレビで薬物依存の特集を見た事があるのですが、やめるのは本当に大変そうですね。

『一生我慢し続ける』という言葉が印象に残っています。

絶対に手を出してはいけませんね。

僕の場合は、ギャンブル、買い物、薬物には何の興味もありません。

気をつけるとしたら、アルコールですね。

飲み過ぎ注意ですよ(^^)

『休肝日』をしっかりとって身体を癒さないといけませんね。

甘い物

『食後のスイーツがやめられない!』という人も多いのではないでしょうか。

ダイエットの大敵ですよね!

糖分は身体に必要なモノではありますが、摂りすぎるのは良くありません。

気をつけなければいけないのは、砂糖は、思っている以上に入っているという事。

このジュースは『角砂糖何子分?』なんてよく出ていますよね。

例えばコカコーラは、角砂糖14個分。

多いですよね。

でもこれはわかりやすい例です。

煮物にも『砂糖』は入っています。

甘い味付けにする時もありますが、甘さではなく『コク』を出す為に砂糖を入れる事もあるんです。

砂糖を入れる事で、なんとなく『深い』味わいになるんですよね。

料理の『さしすせそ』は調味料を入れる順番です。

最初の『さ』は砂糖のことです。

『甘さ』は食材に入りずらいので、何も味がついていない『最初』に砂糖を入れるのが料理の基本です。

それくらい砂糖は料理にとって大切な調味料なんです。

最近では、砂糖を使わずに食材の『甘み』を引き出して料理をする事も多くなりました。

『蒸し野菜』なんてそうですよね。

ちなみに、ご飯茶碗一杯にも、角砂糖14個分の糖質が入っています。

しかしこの糖質は『デンプン』で、砂糖とは成分が違うのでご安心を(^^)

とにかく、『糖分を摂っていることが当たり前』になっているを理解しておきたいですね。

『隠れ依存』なのかもしれません。

人に依存

『頼る』という事なのかもしれないですが、僕はこれは多いですね。

マネージャーに依存するし、アシスタントに依存するし。

『任せる』と言った方が正しいですかね。

昔はなんでも自分でやらないと気が済まない『タチ』でしたが、今は違いますよ。

大いに『依存』しています(^^)

上司と部下、恋人同士、家族、大いに依存し合いましょうよ。

『グルーヴ』ですよ、大切なのは!

『同じ窯の飯』ってやつですね。

お互いに依存し合って助け合う。

そういうのって、なんかイイですよね!

テキーラです、気をつけます。。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ゴミを作る仕事!

以前、有名な作詞家さんに話を聞いたことがありました。 その時に言っていた『私はゴミを作るのが仕事なんですよ』というお話。 今でも強く印象に残っています。 プロの作詞家さんは、歌手のイメージでバンバン作 …

お金がなくても貧乏ではない!

辞書で『貧乏』という言葉を調べると、『財産が少ない』と出ます。 僕は声を大にして言いたい! 『それは間違っています!』と。 僕が子供の頃、家は裕福ではありませんでした。 オモチャが欲しいと言っても買っ …

ユーミンのおかげ!?

おやじダンサーズを作る数年前、僕は松任谷由実さんのコンサートにスタッフとして参加していました。 ダンスコーディネイターという肩書でしたが、わかりやすく言うとダンサーのマネージャーをしていました。 ダン …

物事を簡単に考えよう!

何事も難しく考えてしまう事があると思います。 『人間関係』もその一つじゃないでしょうか。 昔の僕がまさにそうで、『こう言ったら相手はどう思うだろう?』や『この文章で大丈夫かな?』みたいな事でよく悩みま …

息子一時帰国、終了!

カナダに留学している息子が、一時帰国していました。 カナダから日本に帰ってくるのは、『コロナの影響があったのでやめた方がいいのでは?』と、家族内では物議をかもしていましたが、息子の強い思いがあった為、 …