ブログ

みんな何かを抱えている!

投稿日:

『パパイヤさんはいつも楽しそうですね!』

よく言われるんですが、皆さんもそう思っていますか??

結論は、、このブログの後半でお話ししますね(^^)

僕の目標は、『毎日を楽しく過ごす』というものです。

もし明日『何か』が起こっても悔いのないように、毎日を楽しく過ごしたいんです。

だから、どんなに『些細』な事でも喜ぶようにしています。

『魚がうまく焼けた』とか『ご飯がうまく炊けた』とか。

そんな事でも、『やった!』と思うようにしています。

そうすると、だんだん本当に嬉しくなってくるものですよ。

逆に、『うまく焼けなかった』場合は、残念というよりも『何がダメだったんだろう?』『明日は頑張ろう!』という、かなり『前向き』な感じになります。

お風呂から出て、一番上にお気に入りのタオルがあっただけでも、『おっ、ナイス!』と思えるようになったら、最高じゃないですか(^^)

『重箱の隅をつつく』のは、『あら探し』ではなく、部屋の隅っこに落ちている『喜び』を探しているんですね。

後悔先に立たず!

楽しい事が起こっても、辛い事が起こっても、時間は通り過ぎていくものです。

『今』はあっという間に『過去』になり、そのうち記憶から無くなっていきます。

イヤな事があっても、すぐに忘れますよ。

それが人間の良いところでもあります。

しかし残念なら、イヤな事と同様に『嬉しい事』も忘れてしまう事があります。

その時は『やった!』と思っても、しばらくすると忘れてしまうんですね。

勿体ないですよね(^^)

好きな人に告白してうまくいった時、天にも登る気持ちだったはずです。

今は?

もし喧嘩になりそうだったら、その時の事を思い出しましょうね。

当時はどんな事でも許せたはずです。

僕は普段から頭の中で『シミュレーション』していますよ。

例えば、撮影の時間が遅くなりイライラした時。

何やってるんだよ!早くしろよ!』と叫んだところで、過ぎた時間は帰ってきません。

それどころか、その場の空気が悪くなり、出来上がったVTRは散々なモノになるでしょう。

そして、誰もわざとゆっくりやっているわけではないのです。

みんな早く終わらせて早く帰りたいはずです。

まあ、早く帰ったところで、早くお風呂に入って早く寝るだけなんですけどね(^^)

大した事ではありません。

もし文句を言ったとしても、後で必ず後悔する事になります。

『こう言ったらどうなるのか?』

大切なのは想像力ですね(^^)

どっちかというと、プラスです

始めの質問、『パパイヤさんはいつも楽しそうですね!』

はい、毎日楽しいです!

たまにイヤな事もありますが、楽しいことの方が多いので、良しとしています。

その『たまにあるイヤな事』も、大した事じゃないですよ。

のちのち笑い話になるようなモノばかりです。

というか、もし何かイヤな事があったら、無理矢理にでも笑い話に持っていきます。

転んでもタダでは起きませんよ(^^)

そのくらいに考えています。

芸人さんの『貧乏話』って面白いじゃないですか。

でも、その時は本当に大変だったと思います。

それと同じです。

大変な事があったら、必ず笑いに変える。

そうすれば、どんどんプラスが増えていきますよ。

『そんなに簡単なモノじゃない』

そう言う方もいるでしょう。

これはあくまで、僕の話です。

僕は『そうしている』という事です。

楽しい事は奥深く、イヤな事は簡単に考えています。

それでバッチリオッケ~ですよ!

まあ、最高じゃないですか!

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

愛犬の存在

僕が子供の頃、シェットランドシープドッグ(シェルティー)を飼っていました。 どういう経緯で飼う事になったのかは覚えていませんが、気がついたら庭の小屋に『コロ』は住んでいました。 子供だったので『犬を飼 …

出逢いと別れ!

昨日、ドラマの撮影がクランクアップしました。 『クランクアップ』とは、ドラマや映画などの撮影が全て終了した事を言います。 ちなみに舞台では、公演最後の日を『千穐楽(せんしゅうらく)』と言います。 いず …

久しぶりに自分をググってみたら

昨日投稿した両親の写真が無いか、ネットで調べてみたところ、久しぶりのエゴサーチになりました。 まず『パパイヤ』と入れたところで、『鈴木、食べ方、メロン、切り方、サラダ』と出てきました。 なるほど、『そ …

『稼ぐ』より『使わない』

お金は、生きていく上で絶対に必要なものです。 僕は子供の頃から、『どうやったら稼げるのか?』と、いつも考えていました。 幼少期の『稼ぎ』は、お小遣い、お駄賃、お年玉。 これらをやりくりするわけですが、 …

夢の小部屋!

僕はそもそもインドア派で、小学生時代は吹奏楽部、中学生時代は写真部でした。 歌手になりたくてダンスを始めましたが、その前になりたかったのは、自動車の整備工でした。 あと、トラックの運転手。 車が好きな …