ブログ

やっぱ延びますね〜

投稿日:

『緊急事態宣言』が延長のようですね。

それも2週間。

どうなんですかね?

そのくらい延ばして何か『メリット』があるのかな?

福岡の番組『おとななテレビ』も大打撃ですよ!

ロケが二週間出来ませんからね〜

かなりヤバいです^^;

そして、『緊急事態宣言』が解除になったとしても、飲食店の閉店時間は、今までの『20時』から『21時』に変わるだけ。

それじゃあキツイですよ〜

仕事が終わるのが17時30分なら、ダッシュでお店に行っても、着くのが18時過ぎですよ。

ね〜

そんなにゆっくりできませんよね〜

僕として、なるべくお店に行って食べたいとは思っていますが、少しでも時間が遅れると、登場するんでしょう?

『〇〇警察』が!

どうしてなんですかね〜?

そういう人って、自分の『ルール』を人に強要するんですよね〜

大胆なシフトが必要か!

僕は普段、居酒屋に行くのは、だいたい19時くらい。

で、遅くても23時頃には帰りますね。

帰ってからは、軽くシャワーを浴びたり、また少し飲んだりして2時くらいには寝ます。

もしこの生活を12時間ズラしたら、一体どうなるのか。

朝7時に居酒屋に行き、昼前ころに帰宅。

そして14時に就寝。

20時頃起きて、それから仕事です。

もしそれで成り立つ仕事であれば、緊急事態宣言中でも何の支障もありません。

超夜型の生活ですね。

親戚のおじさんは、魚河岸で働いていました。

起きるのは、深夜2時。

それから仕事に行き、帰ってくるのはお昼くらい。

それからお昼ご飯を食べて就寝。

夕方起ころ起きてきて、19時ころみんなで晩ごはんを食べて早めに就寝。

そしてまた深夜に起きる。

そういうサイクルでした。

おじさんが生きていたら、なんて言うだろう?

『みんな大変やな〜ひろし君も頑張らなアカンで〜』

大好きなお茶漬けを食べながら、そんな事を言ってるかもしれませんね(^^)

転んでもただでは起きない!

やられっぱなしでは『しゃく』ですよね!

『コイツのせいで!』ではなく、『コイツのおかげで!』と思えるような事が出来れば、こちらの『勝ち!』ですよ!

『その為には何ができるのか?』

これを考えなければいけません。

ご飯屋さんは、今までやっていなかった『テイクアウト』や『通販』を。

イベント関係者は『無観客配信』を。

みんな知恵を絞って頑張っています。

僕たちダンサーは何ができるのだろう?

『部屋』という『閉鎖』された空間で、何が表現できるのだろう?

産みの苦しみですよ。

まあ、いつもの事ですね。

苦しみには慣れているつもりです(^^)

今年、我が事務所は創立30周年を迎えます。

その節目の年に、未曾有の事態が起こっています。

これを『残念』と思うのか、『チャンス』と思うのか。

そこが分かれ目ですね。

もちろんうちは、『チャンス』ですよ!

そうやって生きてきましたから。

『どんなものにも表と裏がある』

『影』を見ずに、陽の当たる『表』だけを見るようにしています。

それでバッチリですよ(^^)

やってやりましょうよ〜

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

生活リズムが悪い時の解決法!

『リズムが悪い』と感じる日があります。 急いでる時に限ってエレベーターが全然来なかったり、全ての信号に引っかかったり。 で、そういう日に限って道路が混んでたりして遅刻しそうになる。 アレってなんでしょ …

長生き!

人は誰でも長生きしたいものです。 僕もそうです。 では、何才くらいまで生きるのが『長生き』なんでしょうか。 僕の母親は72才で亡くなりました。 当時は『そんなものなのかな?』思っていましたが、周りの人 …

おとななテレビ!

今週の『おとななテレビ』は、スタジオ収録とロケが一日。 先週、今年最後の放送分のロケに行ったので、土曜日のロケは来年の放送になります。 『来年!』 早いですよね〜 今年はコロナの影響で、一年の1/4が …

誰かが助けてくれている!

実家に住んでいた頃、家の手伝いはしませんでした。 『手伝いなさい!』と言われた事もなく、例えばトイレットペーパーが無くなっても、誰かが新しいモノに取り替えてくれるのが当たり前でした。 シャンプーが無く …

体力がない!!

先日、振付をしました。 それは、僕自身が踊るものなのでしっかり練習しないといけません。 曲尺は2分。 とりあえず軽く踊ってみる。 『えっ!?』 身体動かんけど。。。 やはりちゃんとストレッチなどをして …