ブログ

幸せは亀の如く、不幸はウサギの如く!

投稿日:

『幸せ』って、ゆっくりと、それも背後からやってくる場合が多いので、たまに気付かない事があるんですが、『不幸』って奴は、いきなり目の前に飛び出してくる事がほとんどなんですよね。

僕は、そういうイメージなんです。

あれ、どうしてなんでしょう?

やっぱり、人は『不幸の数を数える天才』って事なんでしょうか?

それとも、幸せを数えるのが下手なんでしょうか?

『良い事』ってあまり覚えていませんが、『悪い事』って、いつまでも頭から離れないですよね。

『トラウマ』ってヤツですよ。

以前利き腕を骨折をした事があるんですが、治った時の事はあまり覚えていないんですよね。

だんだん良くなってくるので、『ここだ!』というタイミングが掴みづらいのかもしれません。

それよりも、折った時のことや不自由だった時の事の方が、遥かにハッキリと覚えています。

そういうものなんでしょうかね〜^^;

すでに朝から始まっている!

皆さんは朝起きた時、まず最初に何か思う事はありますか?

僕は、『あ〜歯磨かなくちゃ』なんですよ^^;

歯を磨いて、顔を洗って、体重を測って検温です。

これが朝のルーティーンなんですが、全部『やらなくちゃ』という気持ちでやっています。

考え方がネガティブなんですよね〜

当たり前のように朝が来て、当たり前のように身体が動く。

これを『ありがたい』と思う事ってありませんよね。

それが当たり前だからです。

幸せの『カウント』には入ってないんですよね。

一方、朝起きて『腰が痛い』とか、『気分が悪い』とかになると、とたんに『カウント』されるわけですよ。

筋トレで追い込んだ翌朝の『筋肉痛』とかは好きだったりしますけどね(^^)

幸せ見逃すな!

亀のようにゆっくりやってくる『幸せ』ですが、それに気付く方法があります。

それは、『想像力』です。

どういう事かと言うと、何か嫌な事があったとして、それは『本当に嫌な事なのか?』を考えるんです。

例えば、『忙しい』という事。

今はこういう時期なので、『忙しい』と聞くと、どこかに『羨ましい』という感情がありますよね。

それなんですよ!

今まではあまり感じていなかった『羨ましい』という感情を、普段から持たないといけないんですね。

コロナが収まったら、コロナが終息してしばらく経った時、『忙しい』=『羨ましい』という関係性を忘れないでいられるか。

近い将来、コロナはインフルエンザくらいの『日常的』なものになっていると思います。

そうすると忘れちゃうんですよね、何もない事が当たり前になっちゃうので。

そこで、『想像力』の出番ですよ

『もしまた別の新型ウイルスがやって来たら』

何もない『当たり前の今』がとても幸せに感じると思います。

幸せは『なる』ものではなくて『気付く』ものです。

僕はそう思っています。

お漏らししましたが、お陰で洗濯できました(^^)

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ご報告です!

このブログについてのご報告です! 2020年4月23日にスタートしたこの『パパさんブログ』ですが、明日23日にちょうど一周年を迎えます。 このブログでは、自分の想いや考えている事を、自分なりに自分の言 …

YESから始める!

自分の意見を相手に伝えるのって難しいですよね。 『そんなの簡単だよ!』という人もいるでしょうが、僕はかなり考えてしまう方なんです。 メールも同じで、書いては消しを繰り返してしまいます。 『こう言ったら …

一流をすりこむ!【味】

子供の頃から『本物』を教えたいものです。 そんなに難しく考えなくても大丈夫ですが、ポイントはおさえておきたいものです。 子供が一番初めに知ることは『味』ではないでしょうか。 普段家でご飯を作る時、どん …

久しぶりのフライト!

約3ヶ月ぶりに飛行機に乗りました。 毎週通っていた羽田空港。 いつも少し早めに行き、ラウンジでゆっくりしています。 いつも通り、いつものラウンジへ。 飛行機イイね〜 普段は結構混んでいるラウンジ。 こ …

適当に生きる!

『あいつ適当だよな!』とは、『ダメなやつ』みたいに思っている人もいるかもしれません。 『適当』という言葉を聞くと、マイナスなイメージだと思ってしまいますが、『適当』とは『ちょうどいい』という意味。 な …