ブログ

玄関って深いですよ!

投稿日:

僕は物件を選ぶ時、玄関を見て選びます。

大きさじゃありません。

雰囲気です。

玄関をしっかり作っているような物件、部屋の中もしっかり作られている場合が多いんです。

玄関って、とても大事だと思っています。

出かける時、帰ってくる時、必ず通る玄関。

特に、外から帰ってくる時が大切なんです。

『お帰りなさい』と暖かく迎えてくれるような玄関、素敵じゃないですか?(^^)

宅配便など、知らない人が入ってくるのも玄関です。

僕は玄関を見ると、部屋の中の様子が想像できます。

玄関が散らかっていると、部屋の中も散らかっているものです。

玄関が綺麗になっていると、部屋も綺麗なはずです。

玄関って、住んでいる人の『顔』なんですよね。

玄関に靴、出しっぱなしじゃないですか?

玄関にゴルフバッグ、置いたままじゃないですか?

一度玄関をピカピカにしてみて下さい。

何かが変わりますよ。

玄関の内側は秘密がいっぱい!

部屋の中って秘密がいっぱいですよね。

どんなにだらしない格好をしていても気にならないし、素っ裸でいても問題ナシです。

特に女性は部屋の中を見せたくない人がほとんどではないでしょうか。

そんな人でも、玄関は別だと思います。

宅配便やUberの人は玄関までやって来るわけです。

最近では宅配便の荷物も玄関先に置いておく『置き配』を利用している人も多いのではないでしょうか。

僕もよく利用します。

ドアの覗き穴から見て、誰もいなくなったら『サッ』と荷物を取ってね(^^)

ちなみにその『覗き穴』、名前があるんです。

『ドアアイ』もしくは、『ドアスコープ』と言うらしいですよ。

そういう時のドアの心強さね。

頼もしいですよね(^^)

ドア一枚の中と外、別世界ですよね!

魔除け

沖縄に住んでいた頃、玄関にシーサーを置いていました。

『シーサー』は、家や人、村に厄払をもたらす悪霊を追い払う魔除けの意味を持ちます。

本来なら屋根に設置する事が多いのですが、うちはマンションなので玄関に置いていました。

『シーサー』の置き方なんですが、向かって右側に口を開けたオス、左側に口を閉じたメスを置きます。

こんな感じ

これで、厄除けはバッチリですね!

気をつけないといけないのは、玄関を出入りする時に『蹴って』しまう事があるんですね。

大きめの荷物なんが出し入れする時は、かなり注意しています。

過去に蹴ってしまい、耳が折れた時がありました。

ボンドで付けましたけど、バチが当たりますよね^^;

東京に帰ってきてからも、玄関にシーサーを置いてあります。

守られているような感じがして、なんか落ち着くんですよね。

うちのはボールを持っているタイプ。

他にも色々なタイプがあるみたいです。

沖縄に旅行に行った際には、是非買って帰ってくださいね!

うちのシーサー(^^)

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

叱らない教育!

昔は叱って教育したようで、『殴られる』などは当たり前のようでした。 特にスポーツ系。 『水を飲むな!』や、部活中倒れたら『やかんの水をかける』みたいな、今では考えられないような教育方法でしたね。 『ス …

振付師というお仕事!

僕が振付師になったのは、20才の時でした。 今までたくさんの曲に振りをつけてきました。 そんな僕が初めて振付したのが、松田聖子さんの『上海倶楽部』という曲。 もちろん、松田聖子さん本人に振付けしたので …

スタジオ開設!

振付を考えたり、音楽を使ったり、リモートだったりと、割と一人でいる事が多いので、そんな時に使える場所が、以前から欲しかったんです。 そこは、ある程度の広さとネットの環境、駅からのアスセスもよく、誰もが …

人生は素晴らしい!?

よく晴れた日、外を歩いていると、とても穏やかな気持ちになります。 普段あまり外に出ないので、たまに出た時はゆっくりするようにしています。 公園のベンチに座ってあたりをぼ〜っと眺めていると、たくさんの人 …

今日から福岡!

毎週土曜日18時30分〜テレQ『おとななテレビ』が、今年11月に10周年をむかえます! https://www.tvq.co.jp/o_j/otonanatv/ 本当にありがとうございます! 今週は2 …