ブログ

脱、普通!

投稿日:

子供の頃から『〇〇長』という肩書きになった事がありません。

あったとしても『副』が付きますね。

『副班長』とかです(^^)

誰かのサポートをするのは好きなんですが、先頭に立って引っ張って行くような事は苦手でした。

そもそもリーダー気質ではないので、何かを『決定』する事はありませんでした。

リーダーが決定した事に対して『どう?』と聞かれた場合のみ、『良いと思います』と答える感じです。

責任を負いたくないんでしょうね^^;

誰かの後ろに隠れている事が楽だったんだと思います。

校歌を大声で歌う事ができない。

手を挙げて発言する事もない。

先生に刺された時のみ『ボソボソ』と答える程度。

休み時間には大はしゃぎで、やり過ぎて怒られる。

典型的な普通の子供でした。

そんなヤツが、まさかダンスの仕事をするなんて、当時の友達は想像すらした事が無かったと思います。

思春期にジャズダンス!

僕がダンスを始めたのは14才の頃。

中学2年生でした。

人前で踊るなんて考えた事もありませんでした。

恥ずかしかったですよ!

ダンスって、たまに変なポーズをしたりするんですよ。

振り返って腰を入れて決めポーズとか。

顔から火が出そうでしたね。

それでも続けられたのは、ハマる瞬間があったからです。

音楽とダンスがバッチリ合った時、なんとも言えない気持ちになりました。

『ダンスって楽しい』

そう思うようになったんです。

争う事が苦手な僕が、『人より上手くなりたい』と思うようになり、それからは練習に没頭しましたね。

そして16才の時、初めてプロとしてダンスの仕事をいただきました。

人前で踊ってお金を貰ったんです。

嬉しかったですね。

お金を貰った事より、やっと『スタートラインに立てた』という事が。

心のどこかにあった『目立ちたい』という気持ちが、ダンスを踊る事で満たされていきました。

覚えて欲しい!

鈴木寛がパパイヤ鈴木になり、60キロだった体重が100キロを超えた頃、僕は普通ではなくなっていました。

以前、レコード会社のプロデューサーに言われた、『芸能界で一番大切なのは、覚えてもらう事』という言葉。

今でも忘れていません。

たまに『もう少し痩せたら?』と言われますが、僕には『もう少し普通になったら?』と聞こえます。

アフロを辞めた時も、少し普通になる事が恐怖でした。

大切なのは中身だとわかっているものの、第一印象も捨てられません。

そもそも『ビビリ』なので、何をするのも心配なんですよね^^;

『副』ですから(^^)

おやじダンサーズのリーダーをやってはいますが、それは振付師だから出来る事です。

気持ちはプレイングマネージャーですよ。

彼らの背中を押しているんです。

ダンスを作って、社長に『どうかな?』って聞いて、『良いんじゃない』と言われて安心してね。

やっぱり僕の居場所は、誰かの後ろなんですよ(^^)

それが楽なんですよね。

目立ってますか?

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

目標達成!

今年11月11日に行われる、『プランチャイム30周年ライブ』に向けてのクラウドファンディング、皆様のおかげで目標金額に達成いたしました! 本当にありがとうございます! 現在の状況です! プロジェクトは …

おとななテレビ!

今週は、ロケ一日とスタジオ収録。 いつものように前日に前乗り。 この日、おとななテレビに一緒に出ているコンバット満さんのお誕生会をやりました。 コンちゃん、おめでとう! まいう〜漫遊記ロケは、大池通り …

焦った時こそ冷静に!

道路が渋滞していたりすると、本当に焦りますよね。 特に高速道路。 高速に乗ってから渋滞に気づいたりすると、『早く言ってよ〜』と思ってしまいます。 事前に渋滞情報をチェックしていたにもかかわらず、その後 …

悩み多き人生!

みなさん、弱点ってありますよね? 『無い!』という人は、羨ましい限りです。 ある人は、それって人に言えますか? 僕はもちろんありますよ。 花粉症、猫アレルギー、というライトなモノから、精神的な重たいモ …

カッコイイ生き方をする為に捨てる物!

『あいつカッコイイな』 この『カッコイイ』は、『見た目』の事を言っているわけではありません。 その人が持っている『優しさ』や『知識』、『余裕』などの事を言っているんです。 できるならそんな生き方をした …