ブログ

占い、占星術!

投稿日:

みなさん、占いってやりますか?

僕はあまり興味がありませんでした。

よくあるのが、『過去を当てられた』というもの。

それのどこがすごいのか、当時はわかりませんでした。

『未来がわかる』ならありがたいんですが、過去がわかっても、と思っていたんですね。

それに、占いっていろんな種類があるじゃないですか。

占いといえば、テレビでよく出てくる『易者』ですよね。

机の上にお箸みたいなやつがたくさんあるやつ。

あれ、『筮竹』(ぜいちく)というもので、50本あるそうです。

あれでジャラジャラやって占ってもらうんですが、なかなか敷居が高そうですよね。

街で見かけても、お願いする勇気がありません^^;

どういう占いが良いのか全くわからず、今まで占ってもらった事はありません。

ただ、『占星術』には興味があります。

知っていて損はなさそうな感じで、けっこう当たりますよね。

『占星術』とはどういうものなのでしょうか?

統計学

占星術をWikipediaで調べると、難しい事がたくさん書いてありますが、わかりやすく言うと『統計学』らしいですね。

僕は細木数子さんに、占星術の話を伺う機会がありました。

細木さんは、『占星術は占いではなくて統計学なの、だから目安にしてね』と言っていました。

さらに、『冬の時期というものがあって、そういう時は無理しない方がいい、真冬にパンツとシャツで外に出る人はいないでしょう?それなりの服装をするはずです。そういう事なの』と、分かりやすく教えてくれました。

その話を聞いた時、いろんなことが腑に落ちました。

踊る前には柔軟体操、歌う前は発声練習。

それと変わらないのではないか、と思ったんですね。

『自然の流れに逆らわず、時期を待つ。』

僕の基本姿勢と同じような気がしました。

それからは、占いや占星術を、『信じる』というよりは、『無視しない』ようになりました。

これって、僕の中ではとても大きなことなんです。

節目年齢!

東洋医学では、女性は7の倍数、男性は8の倍数の年に、身体に変化が起こる『節目年齢』があるといいます。

良いこともあれば悪いこともあるようで、『気をつけよう』という事らしいですね。

逆に何かあっても『節目だからね』と腑に落ちるなら、それが安心材料になるのではと思いますね。

特別な力がなくても、自然の理を知っておけば、何かあった時に、または何か起こらないように気をつける事ができますよね。

これから先の人生を予言する事はできませんが、統計学によって、気をつけ、対処できる知識を持っておきたいものです。

『厄年』も同じような考え方なのかもしれませんね。

ちなみに僕は、厄年に怪我や骨折に悩まされました。

粉砕骨折しました^^;

完治まで約半年、本当に大変でしたよ。

なので、気になる方は『厄除け』をオススメします(^^)

『厄除けした』という気持ちだけ安心できるのなら、それも効果の一つかもしれませんね。

分かりづらいですが、右ひじギプスて固めてます

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

目標達成!

今年11月11日に行われる、『プランチャイム30周年ライブ』に向けてのクラウドファンディング、皆様のおかげで目標金額に達成いたしました! 本当にありがとうございます! 現在の状況です! プロジェクトは …

そろそろ花粉対策を!

だんだん暖かくなってくると、毎年恒例の『花粉』がやって来ます。 『春一番』に乗って、様々な所から舞ってくるわけですが、皆さんはどんな『花粉対策』をやっていますか? 昨年からのゴタゴタで、マスクの在庫は …

生活リズムが悪い時の解決法!

『リズムが悪い』と感じる日があります。 急いでる時に限ってエレベーターが全然来なかったり、全ての信号に引っかかったり。 で、そういう日に限って道路が混んでたりして遅刻しそうになる。 アレってなんでしょ …

お金の貯め方!

そもそも貯金に興味はありませんし、貯金しているわけではありません。 だからこそ、『こうやれば貯金出来たのに』という思いがあります。 お金を貯める手っ取り早い方法、それは『お金を使わない』事です。 カン …

ワンコのトイレ悩んでいます!

うちの犬は、基本的に外でしかトイレをしません。 なので、散歩は必須です。 基本的に、犬の散歩は一日二回だそうです。 という事は、トイレも? 雨の日はどうするのか? この9年間、なんとなくやってはきまし …