ブログ

キング・オブ・ポップの命日

投稿日:2020年6月25日 更新日:

2009年6月25日、マイケル・ジャクソンはこの世を去った。

とても不可解な死だった。

もしかしたら、今もどこかで生きているのでは?と思えるほど、信じられない出来事だった。

あれから11年。

マイケルは、今もなお音楽界に君臨している。

それは一体なぜなのか?

度肝を抜かれた!

僕が初めてマイケルを知ったのは、高校生の頃。

ミュージシャンだった友達が『カッコイイ曲あるよ』と教えてくれたのが、マイケルだった。

そのアルバムは『Thriller』

一曲目の『Wanna Be Startin’ Somethin’』イントロの『ダッダッダッ!』がもうカッコよかった。

何回聴いたかわからない。

それほど、素晴らしいアルバムだった。

マイケルといえば、プロモーションビデオ。

まるで映画のような作品に、カッコいいダンス。

新曲が出るたびに、我先にとダンスを覚えたものでした。

新しいジャンル

マイケルは、独自の音楽ジャンルを産み出したと思います。

クラシック、ジャズ、ヒップホップ、マイケル、みたいな。

ダンスも同様で『マイケルっぽいダンス』と言えば、誰でも『ああ、アレね!』と理解できるほどでした。

それってすごい事ですよね!

誰でも一度は挑戦した『ムーンウォーク』

本当の名前は『バックスライド』

ブガルー・サムという人が作ったそのステップを、マイケルは『ムーンウォーク』として世に出しました。

そういう『プロデュース能力』もマイケルの魅力の一つです。

スタンダードになったマイケルの存在。

いつか音楽の教科書にも載るのかな?

お札になったりしたら最高なんですけどね!

パパイヤ・ジャクソン in 原宿!

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

成長した!?

『自分が成長した』と気づく時ってありますか? 『身長が伸びた』や『髭が生えてきた』などの『身体的な成長』は分かりやすいんですが、『内面的な成長』は、意外と気づかない事が多いのではないでしょうか。 『ず …

愛犬紹介!

うちには9歳になるトイプードルがいます。 女の子です。 ニコちゃんと言います。 とにかく元気で、どんな大型犬にも突っかかっていきます! 本当はもう少し落ち着いて欲しいところです。 犬種が変わる? トイ …

信号機のルール!

1868年、ロンドンで世界初の信号機が誕生しました。 馬車の交通整理の為に作られたそうです。 そして、日本で初めて信号機が設置されたのは、1930年、東京の日比谷交差点だと言われています。 信号機のル …

偶然は偶然じゃない!?

僕は自分の事を『運を持っている』と思っています。 『親』や『先生』など、僕を『導いてくれた』人にも恵まれています。 産まれた家が音楽家の家だったり、担任の先生がギター弾きだったり。 初めて教わったダン …

働きマン!

日本人って、何をするにも真面目らしいですね。 特に仕事。 朝早くから夜遅くまで、とにかくず〜っと働いているイメージがありますよね。 休日も仕事のことを考えていて、何かあれば携帯電話ですぐに連絡がとれる …