ブログ

お金持ちに学ぶ財布術!

投稿日:

お金持ちの人って、ポケットに小銭を『ジャラジャラ』入れている人、あんまりいないですよね。

財布が『領収書でパンパン』という人も、あまり見かけません。

逆に言えば、財布をスマートに使う事ができれば、お金持ちになれるのでは?

多少極端ではありますが、やってみる価値はあると思います。

お金持ちが普段やっているであろう財布術、ご紹介します。

買い替えの時

財布を買い替えた時、財布にお札をたくさん入れておきましょう。

できれば『ピン札』が良いようです。

そうする事で、新しい財布が『お札を覚える』からお金が貯まる、こういう話を聞いた事があります。

そんなに財布を買い替える機会もないので、できればやってみたいですよね。

それで少しでもお金が貯まるなら、やらない手はありません。

分ける

一つの財布に、お札、硬貨、領収書、カードなど全部一緒に入れている人、やめた方がいいみたいですよ。(僕もこのタイプですが^^;)

できれば、全部別々にした方が良いらしいです。

『お札入れ』『小銭入れ』『カード入れ』

なので、財布類は少なくても3つ持つことになります。

それも、お札入れは長財布。

お札を『折る』のが良くないそうです。

僕も以前やってみたのですが、かなりめんどくさいんですよね。

スーパーでお金を払う時は、かなり焦りますね。

最近では、カード払いや電子マネーを使っている人が多いので、支払いがスムーズにできそうですね。

自分がお金だと考える!

財布を分けなくても、僕は良いと思っています。

その場合は、キレイに使いましょう。

『キレイ』というのは『過ぎない』という事。

財布にも使用期限があります。

物を大事にするのは良い事ですが、10年以上使っていて『財布がお金の形』になっているような財布は、そろそろ買い替えましょう。

たくさん入れすぎるもの良くないですね。

自分がお金だと思って考えると、領収書や診察券と一緒にギュウギュウになっているよりは、多少スペースがあり、スッキリしている方が『居やすい』と思います。

お金に逃げられないように、しっかりと捕まえておきたいですよね。

財布が重たくなるので、小銭はカンカンへ

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

勘が働く!

僕は中学生の頃写真部でした。 写真って、『ここだ!』と思った瞬間にシャッターを切るわけですが、実はそれだと遅いんですよね。 決定的瞬間は、コンマ何秒の差で過去になってしまうんです。 なので、大切なのは …

いつも心に太陽を!

先の見えないニュースが続きますね。 みんな一生懸命戦っていると思います。 それでもコロナは容赦なく僕たちの生活を奪っていっています。 こういう時に、『平凡な毎日』がいかに幸せだったのかと、元に戻る事が …

サイン!

有名なお店に行くと、芸能人のサインを見かける事があります。 中には壁一面にサインが貼られているお店もあったりして。 そのまま貼って茶色く変色していたり、ラップで巻いてあったり。 先日行ったお店では、全 …

おとななテレビ!

今回は、ロケ二日とスタジオ収録。 ロケ初日は六本松駅周辺で、絶品グルメ五軒! ゲストは浅尾美和ちゃん。 相変わらず豪快に食べていました! これだけ食べても太らないのは、さすがアスリート。 見習いたいも …

交通事故!もらい事故!

首都高速の渋滞アプリを見ていると、毎日どこかで必ず事故があります。 僕もよく通る道だったりすると、なんとなく事故の状況が想像できます。 ほとんどの場合、他の道路から合流する所か、二車線が一車線になる所 …