ブログ

当たり前に感謝!

投稿日:

スイッチを押せば電気がつく。

蛇口をひねれば水が出る。

ボタンを押せばお湯になる。

僕らにとっては当たり前のこと。

料金未払いで、電気を止められた時は大変でしたが^^;

そういう事が無い限り、この『ライフライン』は確保されているわけです。

産まれたときからずっと。

さすがに『あって当たり前』ですよね。

最近ではよくキャンプに行く番組がやっていますが、『脱文明』感が良いですよね。

それは、普段当たり前にあるものが無くなった時の『大変さ』を楽しんでいるのだと思います。

『慣れ』から少し距離をおき、『人間力』を試す事で別の感覚が覚醒するかもしれません。

ただそれは、『いつでも当たり前に帰る事ができる』から楽しいのであって、『脱文明を当たり前にする』のは、かなり大変な事だと思います。

自給自足

そんな『文明』から離れ、第二の生活をおくっている人が増えているようです。

以前テレビでやっていたのは、都会から田舎に移住して、自給自足の生活をおくっている家族のお話。

朝起きてトイレは外で、その後は朝ごはんの食材集めから始まります。

家庭菜園から野菜を、メインの肉は前日に捕まえていた猪。

子供と一緒に猪を捌いていきます。

骨を避けてナイフが入る場所を探しながら、手際よく捌いていました。

お父さんに教わって子供も手伝っていました。

結構子供も上手でしたよ。

食育ですよね。

『命をいただく』という事を教えるには、これ以上の授業はないのではないでしょうか。

後どもたちの将来を考えた結果の移住だったそうです。

鈴木家の子育て論の、『自然児で自由人』は、こうやって誕生するのかもしれません。

僕にはその勇気がありませんでしたが、もし『第二の人生』があったとしたら、大自然に生かされるのも悪くないかもしれませんね。

塗るだけで痒みが取れる、感謝!

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ハッピーバースデーオヤジ!

今日は父親の誕生日! 昭和8年生まれなので、今日で88才になりました。 米寿ですね! 長生きですよ! 親父は愛知県で産まれて、家出同然で東京にやって来ました。 武蔵野音楽大学在学中に、ラテンコーラスグ …

祝!事務所設立29年!

プランチャイムを設立したのが、1991年11月11日、11時11分。 あれから29年経ちました。 設立当初は右も左もわからず、本当に手探りの毎日でした。 仕事をもらえる保証は無く、設立自体が無謀極まり …

『役者』であり『歌手』であり『ダンサー』である!

昔は、役者は役者、歌手は歌手、ダンサーはダンサーと全て別々に考えられていました。 例えば、歌手とバックダンサーの関係。 歌手一人に対して、ダンサーは2人〜4人。 よくある形ですね。 皆さんは、誰を思い …

一流をすりこむ!【味】

子供の頃から『本物』を教えたいものです。 そんなに難しく考えなくても大丈夫ですが、ポイントはおさえておきたいものです。 子供が一番初めに知ることは『味』ではないでしょうか。 普段家でご飯を作る時、どん …

おとななテレビ!

な、な、なんと、今週もまたロケ二日とスタジオ収録! イイですね〜 今週もまた二日間にわたって、美味しいお店10軒! そして、またまたいつものように撮影日前日に福岡へ前のり。 羽田空港に到着! 雨ですね …