ブログ

想像力を豊かに!

投稿日:2020年6月1日 更新日:

少し前に『あおり運転』がニュースになっていました。

その後もあおり運転が無くなる事はなく、今もどこかであおられている人がいる事と思います。

僕もやられた事はありますが、あれはどういう気持ちでやっているんでしょうね?

『混んでて時間に間に合わない!』というよりも、ただ単にイライラの解消や趣味としてあおっている感じでしょうか?

運転に自信があるのでしょうが、少し間違えれば大事故につながります。

という、想像力が無いんですね。

ネットの誹謗中傷も同じ事です。

これを書いたら相手はどう思うのか?

子供がいる人は、自分の子供が同じことを言われたらどう思うのか?

そういう想像力に欠けた人が多いような気がします。

学校のいじめ問題も、想像力の欠如が原因ですよね。

○自分がされて嫌な事は人にしない

○やった事は自分に返ってくる

これは、いつも子供に話していました。

これさえちゃんと理解していれば、イジメはもっと少なくなるんじゃないでしょうか?

それは、大人にも同じ事が言えると思います。

イラッとした時に、冷静に考える余裕を持ちたいものです。

大人に必要な想像力!

仕事仲間や夫婦間、または恋人同士で相手のことを考える時、想像力はとても大切なものです。

『親しき仲にも礼儀あり』のことわざにもあるように、『これ以上はやってはいけない』というストッパーを働かせたいものです。

というのも、僕がこの『親しき仲にも礼儀あり』が出来ていない時があるからです。

特にお酒の席。

アルコールが入ると気が大きくなり、普段言えないようなことを言ってしまったりします。

その時は、『相手がどう思うか』よりも、『これが言いたい』が優先して、失礼な事を平気で言ってしまう事がありました。

なのでお酒の席では、冷静に自己判断出来るくらいの飲み方をオススメします。

お酒が飲めない人から見ると、酔ってクダを巻いている人が本当に情けなく見えるようです。(たぶん僕の事ですね^^;)

気をつけます。。

子供の想像力を豊かにする方法!

子供が小さい頃、絵本の読み聞かせをしたんですが、僕はラジオドラマのように、感情を込めて読んでいました。

本来は、子供を寝かしつけるために読むのでしょうが、逆に興奮して寝なかったですね^^;

で、ここからが大切な事なんですが、ストーリーが終わった後、『ここからどうなると思う?』と子供に聞くとどうなるか?気になりませんか?

子供って、その後のストーリーを考えるみたいですね。

これが想像力を豊かにしてくれるそうです。

いま小さいお子さんをお持ちの方は、是非試してみてください。

かなり盛り上がるようですよ!

僕はそうやって育っていないし、想像力も豊かではないのかもしれません。

でも、これからは豊かにしていきたいですね!

想像力!

子供も大人も!

どーっちだ?

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

お釣りの人生!

半世紀以上生きてきて、いろいろな事を考えるようになりました。 その中でもよく考えるのは、やっぱり働く事。 僕が働きはじめたのは16才。 それからずっと働いています。 現在54才。 僕はいつまで働き続け …

パントマイム

僕はどういうわけか、15才くらいの頃パントマイムを習っていました。 やった事ある人いますか? 何もない空間で、『壁』とか『ロープ』とかを表現するんですが、これがなかなか面白いんです。 チャップリンの映 …

独立記念!?

16才からダンサーとして働いていたせいか、アルバイトの経験がありません。 かといって、人を雇う『社長』をやった事もなく、どちらかというと、中間管理職的な役割が多かったですね。 そもそも『アルバイト』と …

なぜ飛行機の乗降は左なのか!

普段何気なく乗っている飛行機ですが、ふと疑問に思ったのが、飛行機の乗降口は必ず『左』だという事。 一応右側にも扉はありますが、そちらから乗り降りした事は今までに一度もありません。 これは、国際線にも同 …

占い、占星術!

みなさん、占いってやりますか? 僕はあまり興味がありませんでした。 よくあるのが、『過去を当てられた』というもの。 それのどこがすごいのか、当時はわかりませんでした。 『未来がわかる』ならありがたいん …