ブログ

依存症!

投稿日:

世の中には、アルコールやギャンブル、買い物など、たくさんの『依存症』があります。

皆さんは、何かに『依存』していますか?

それぞれに『段階』があると思うので、『軽い』や『重い』などと表現しますが、酷いものになると『中毒』という言葉に変化したりします。

『薬物中毒』なんて、よく聞きますよね。

テレビで薬物依存の特集を見た事があるのですが、やめるのは本当に大変そうですね。

『一生我慢し続ける』という言葉が印象に残っています。

絶対に手を出してはいけませんね。

僕の場合は、ギャンブル、買い物、薬物には何の興味もありません。

気をつけるとしたら、アルコールですね。

飲み過ぎ注意ですよ(^^)

『休肝日』をしっかりとって身体を癒さないといけませんね。

甘い物

『食後のスイーツがやめられない!』という人も多いのではないでしょうか。

ダイエットの大敵ですよね!

糖分は身体に必要なモノではありますが、摂りすぎるのは良くありません。

気をつけなければいけないのは、砂糖は、思っている以上に入っているという事。

このジュースは『角砂糖何子分?』なんてよく出ていますよね。

例えばコカコーラは、角砂糖14個分。

多いですよね。

でもこれはわかりやすい例です。

煮物にも『砂糖』は入っています。

甘い味付けにする時もありますが、甘さではなく『コク』を出す為に砂糖を入れる事もあるんです。

砂糖を入れる事で、なんとなく『深い』味わいになるんですよね。

料理の『さしすせそ』は調味料を入れる順番です。

最初の『さ』は砂糖のことです。

『甘さ』は食材に入りずらいので、何も味がついていない『最初』に砂糖を入れるのが料理の基本です。

それくらい砂糖は料理にとって大切な調味料なんです。

最近では、砂糖を使わずに食材の『甘み』を引き出して料理をする事も多くなりました。

『蒸し野菜』なんてそうですよね。

ちなみに、ご飯茶碗一杯にも、角砂糖14個分の糖質が入っています。

しかしこの糖質は『デンプン』で、砂糖とは成分が違うのでご安心を(^^)

とにかく、『糖分を摂っていることが当たり前』になっているを理解しておきたいですね。

『隠れ依存』なのかもしれません。

人に依存

『頼る』という事なのかもしれないですが、僕はこれは多いですね。

マネージャーに依存するし、アシスタントに依存するし。

『任せる』と言った方が正しいですかね。

昔はなんでも自分でやらないと気が済まない『タチ』でしたが、今は違いますよ。

大いに『依存』しています(^^)

上司と部下、恋人同士、家族、大いに依存し合いましょうよ。

『グルーヴ』ですよ、大切なのは!

『同じ窯の飯』ってやつですね。

お互いに依存し合って助け合う。

そういうのって、なんかイイですよね!

テキーラです、気をつけます。。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

『可能性』の使い方!

『可能性』という言葉、よく使いますよね。 『明日は晴れの可能性が高い』や『合格する可能性大!』みたいな。 でもたまに『少し違う』使い方をする人がいます。 例えば、『東京に地震がくる可能性はありますか? …

立ち止まる事も必要!?

短い人生なので、常に前に進んでいきたいものですが、時には『立ち止まる』必要もあるのではないでしょうか。 というのも、何をやっても成果が出ない時があります。 そんな時、『ちょっと一休み』する事が、『チャ …

イライラした時にする事!

何をやってもうまく行かない日がありました。 目的地に行くと、あったはずのお店が無くなっていて、別のお店に行こうとすると目の前に『開かずの踏切』が。 あれって、本当に開かないんですね。 近くに駅があるの …

適当に生きる!

『あいつ適当だよな!』とは、『ダメなやつ』みたいに思っている人もいるかもしれません。 『適当』という言葉を聞くと、マイナスなイメージだと思ってしまいますが、『適当』とは『ちょうどいい』という意味。 な …

自粛中にスキルアップ!

『不要不急の外出は控えてください』 どこまでが『不要不急』なのかはさて置いて、そう言われると『やってやろうじゃないか!』と思ってしまいますね(^^) 僕は普段から、仕事以外は家にいる方なので、そんなに …