ブログ

54才になりました!

投稿日:2020年6月29日 更新日:

本日誕生日をむかえました。

50才を過ぎたあたりから、年齢はただの番号だと思っているので、『おめでたい』というよりは、一つの節目だと思っています。

それでも仲間が『おめでとう!』と祝ってくれるのは、とてもありがたいですよね。

子供の頃は毎年プレゼントを楽しみにしていましたが、今は欲しいものが特にありません。

そもそも物欲があまりないので、これからは身の回りを整理しつつ『ミニマリスト』を目指しても面白いかもしれませんね。

親に感謝する日

なんて言われていますよね。

本当にそうだと思います。

父は健在ですが、母親はすでに他界しているので、きっとどこかで見守ってくれているはずです。

離れていても、何かつながりを見つけられればそれも親孝行になるのでしょうね。

僕の場合はありがたいことに、テレビに出たりする事で親が喜んでくれます。

今はYouTubeもありますから、遠く離れていても親に自分の元気な姿を見せることができますよね。

ネットの世界はエンタメだけではなく、親子の縁もつないでくれているようです。

上手に使っていきたいものです。

まだ少し早いですが、

ネットである名言を見ました。

それは、『あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。』というもの。

イイですね〜

ネイティブアメリカンの人が言った言葉だそうです。

どうすればそういう人生を送れるのかはわかりませんが、自分が正しいと思った事を一生懸命頑張っていればそうなれるのかな?

何年後かに必ずやってくるその日まで、一歩ずつ前に進んでいきましょう。

若い頃のおやじ

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

焦った時こそ冷静に!

道路が渋滞していたりすると、本当に焦りますよね。 特に高速道路。 高速に乗ってから渋滞に気づいたりすると、『早く言ってよ〜』と思ってしまいます。 事前に渋滞情報をチェックしていたにもかかわらず、その後 …

闘わない生き方!

僕は子供の時から、自分を争いから避ける位置に置いていました。 わかりやすく言うと、強い意見を持っている人の近くで傍観する、という位置。 常に俯瞰(ふかん)で物事を見るような子供でした。 よく言えば「要 …

自粛中にスキルアップ!

『不要不急の外出は控えてください』 どこまでが『不要不急』なのかはさて置いて、そう言われると『やってやろうじゃないか!』と思ってしまいますね(^^) 僕は普段から、仕事以外は家にいる方なので、そんなに …

当たり前に感謝!

スイッチを押せば電気がつく。 蛇口をひねれば水が出る。 ボタンを押せばお湯になる。 僕らにとっては当たり前のこと。 料金未払いで、電気を止められた時は大変でしたが^^; そういう事が無い限り、この『ラ …

何かと小さい!

僕みたいに身体がデカイ人たちは、何かと『もの』が小さく感じられます。 例えばトイレ。 便器のサイズには、『レギュラー』と『エロンゲート』の2種類があるって、知っていましたか? 一般の家庭に使用されてい …